ガス腐食試験: JIS C 60068-2-42、43、60規格対応
電子部品、めっき製品等の腐食性ガス環境における耐久性を評価する試験です。特に接触部および接続部を保管・動作させた時の腐食性ガスの影響を評価します。OKIエンジニアリングでは、ガス腐食試験による4種類の腐食性ガス(SO2,H2S,NO2,Cl2)の単独および混合した雰囲気での試験が可能です。ガス腐食試験後のユニットの試験片に独自の表面処理を行うことで、孔食の深さの分布状況を面分布としてデータ化(孔食の定量化)する耐腐食評価も実施いたします。
大型の部品・モジュール・ユニットなどを切断せずそのまま試験することが可能です。
DIN50018対応
ガス腐食試験装置
型式:GLP-300
ドイツ工業規格(DIN)で規定しているDIN50018ガス腐食試験に対応します。
DIN50018(KFW1.0S-3350ppm) 、DIN50018(KFW2.0S-6700ppm)、
AEC-Q103(CHS)Condensing Humidity with Sulphur Test(参照規格 DIN50018)
内寸:W750× H800 × D500 [mm]、耐荷重:20kg
試験容器例
ゴム材料から発生する硫黄系ガスの影響度評価法として、ゴム材と銀板を用いた被毒試験があります。自動車メーカー規格や、サンプルサイズの変更、各種条件のカスタマイズにも対応いたします。
デシケータ内に酸(orアルカリ)溶液を入れ、溶液より発生した酸 (orアルカリ) 性ガス雰囲気下での耐食性評価を行うばっ気試験です。酸、アルカリ他、リレーのシリコンガス雰囲気下でのシリコン接点障害を確認するシリコンガスばっ気試験など、材料・製品の特殊ガス雰囲気に対する評価もばっ気試験で実施することが可能です。
デシケータを使用したばっ気試験
対象雰囲気(ガス) | 評価対象例 |
---|---|
アンモニア | コネクタ評価 |
硝酸 | 金メッキ評価 |
シリコン | リレー接点部評価 |
その他、塩酸・シュウ酸など各種薬品や市販溶液による特殊な汚染環境雰囲気による試験、および、シロキサン雰囲気中での動作試験も可能です。
JIS C 60068-2-60には、試験性能を検証する為の腐食性モニタ用銅試験片を供試品とともに曝露することが規定されています。混合ガス流腐食試験の試験方法1から4(下記表)まで全て対応いたします。お客様のご要望により、腐食性モニタ用銅試験片の準備および、重量測定を行います。
試験方法(JIS C 60068-2-60)
パラメータ | 試験方法1 | 試験方法2 | 試験方法3 | 試験方法4 |
---|---|---|---|---|
H2S(10-9vol/vol) | 100±20 |
10±5 | 100±20 | 10±5 |
NO2(10-9vol/vol) | - | 200±50 | 200±50 | 200±20 |
Cl2(10-9vol/vol) | - | 10±5 | 20±5 | 10±5 |
SO2(10-9vol/vol) | 500±100 |
- | - | 200±20 |
温度 ℃ | 25±1 | 30±1 | 30±1 | 25±1 |
相対湿度 %RH | 75±3 | 70±3 | 75±3 | 75±3 |
換気回数/h | 3~10 |
3~10 |
3~10 |
3~10 |
銅試験片の質量増加[mg/(dm2×日)] | 1.0~2.0 | 0.3~1.0 | 1.2~2.2 | 1.2~2.4 |
ガス腐食試験後、基板下層部のNi-Pめっきが、腐食し、多数のピンホールを介して、表面に腐食生成物が発生した。Ni、S、Oが検出されていることから白色の異物はNi硫酸化合物、赤色はNi酸化物と推定される。
電子線マイクロアナライザ(EPMA)による腐食性生物の面分析結果
S、Agが検出された事から、Agの硫化物が生成していると考えられる。
JIS C 60068-2-60の4種混合ガス試験前後のEPDM樹脂を評価した事例です。ガスにより樹脂の構造に変化があることが確認されました。
FT-IRによるEPDM樹脂構造解析結果
ガス濃度についてはお問い合わせください。
ガス腐食試験機 | |||
---|---|---|---|
設備名 | 型名 | 製造者 | 主な仕様 |
ガス腐食試験機 | KG130 | ファクトケイ |
槽内寸法:W440×H440×D440[mm] 温度:25~55℃、湿度:60~95%RH |
KG200 KG200PG |
槽内寸法:W440×H500×D500[mm] 温度:25~65℃、湿度:75~95%RH |
||
KG600 | 槽内寸法:W740×H1100×D710[mm] 温度:25~65℃、湿度:60~95%RH 槽内寸法イメージはこちら |
||
GT-100 | スガ試験機 | 槽内寸法:W500×H400×D500[mm] 温度:25~65℃、湿度:60~95%RH |
|
GS-UVZ | 槽内寸法:W700×H700×D700[mm] 温度:25~60℃、湿度:50~95%RH 高濃度対応: SO2:0.01~500[ppm] H2S:0.01~500[ppm] NO2:0.01~500[ppm] Cl2:0.01~0.5[ppm] 槽内寸法イメージはこちら |
||
GS-UVSZ | 槽内寸法:W740×H1000×D760[mm] 温度:25~60℃、湿度:60~95%RH 温湿度サイクル対応 槽内寸法イメージはこちら |