計測器の一括受託(アウトソーシング)や引取(預かり)校正サービス、出張校正サービスなどお客様の、ご要望に柔軟に対応しております。
OKIエンジニアリングの計測器校正は、ISO/IEC 17025のマネジメントシステムをもつ校正機関としてJCSS/A2LA認定の高品質な校正技術によるサービスをご提供いたします。計測器の一括受託(アウトソーシング)や引取(預かり)校正サービス、出張校正サービスなど、充実したサービス体系と、短納期、低価格の実現によりお客様のご要望に、柔軟に対応しております。
直流~高周波・光関連・IC関連試験機器・測長具等、数多くの国内外のメーカーの計測機器を校正いたします。計量法に基づく登録事業者の資格を保有し、国家標準にトレーサブルです。
計測器の一括受託(アウトソーシング)や引取(預かり)校正サービス、出張校正サービスなどお客様の、ご要望に柔軟に対応しております。
当社校正室は、国際MRA対応JCSS/A2LA認定事業者です。JCSS/A2LA認定の高品質な校正技術によるサービスをご提供いたします。
本登録制度は、国際標準化機構および国際電気標準会議が定めた校正機関に関する基準(ISO/IEC 17025)の要求事項に適合している校正事業者を審査し登録する制度です。さらに、国際MRA対応事業者は、APLAC(アジア太平洋試験所認定協力機構)、ILAC(国際試験所認定協力機構)が定めた要求事項にも適合しています。OKIエンジニアリングは国際MRA対応JCSS認定事業者(登録番号0055)です。
電波法の登録検査事業者様の計測器の校正に対応いたします。校正は、電波法第24条の2第4項第2号の校正をいたします。お問い合わせください。
登録点検用測定器
測定器名 | 較正項目 | 対応較正範囲 |
---|---|---|
周波数計 | 基準周波数合わせ込み | 測定器の仕様(精度): ±3E-9 |
高周波電力計 | 周波数特性 | JCSS校正にて対応: 1mW、10,30,50,70,100,300,500,700MHz,1,2,3,4,5,7,10,12,18 |
電力目盛り | JCSS校正にて対応: 50MHz、100μW,1mW,10mW | |
標準信号発生器 | 出力電圧 | JCSS校正にて対応: 1mW、10,30,50,70,100,300,500,700MHz,1,2,3,4,5,7,10,12,18 |
JCSS校正にて対応: 50MHz、100μW,1mW,10mW | ||
減衰器目盛 | 測定器の仕様(精度): 30MHz または 50MHz、0~70dB ±1.0dB | |
基準周波数合わせ込み | 測定器の仕様(精度): ±3E-9 | |
スペクトル分析器 | 周波数特性 | 測定器の仕様(精度): 10MHz~18GHz ±1.2dB |
減衰器目盛 | 測定器の仕様(精度): 30MHz または 50MHz、0~70dB ±1.0dB | |
管面目盛振幅 | 測定器の仕様(精度): 30MHz または 50MHz、0~70dB ±1.0dB | |
管面目盛周波数 | 測定器の仕様(精度): ±3E-6 | |
基準周波数合わせこみ | 測定器の仕様(精度): ±3E-9 | |
電界強度測定器 | 出力周波数特性 | 測定器の仕様(精度): 10MHz~18GHz ±1.2dB |
減衰器目盛 | 測定器の仕様(精度): 30MHz または 50MHz、0~70dB ±1.0dB |
登録点検測定器の仕様(精度)より3倍良い精度を有する標準器を使用して較正を実施いたします。詳細についてはご相談ください。(高周波電力計は除く)
2018年9月より欧米の自動車産業向け品質マネジメントシステムの国際規格がISO/TS16949:2009からIATF16949:2016に移行しました。新規格では、使用する測定器は、ISO/IEC17025認定試験所で国家認定機関のマークの付いた校正証明書、試験報告書を受けることが必要になりました。当社は、日本国内の認定センター(IA Japan)、および米国試験所認定協会(A2LA)によりISO/IEC17025校正機関として認定されており、JCSS校正、A2LA校正の校正証明書にはそれぞれのJCSS認定シンボルまたはA2LA認定シンボルを付けた校正証明書を発行いたします。その校正証明書は、IATF16949:旧規格名称ISO/TS16949(自動車業界向け規格)の認証取得にご活用いただけます。
UL認証のフォローアップサービス(工場検査)時に使用する試験機・計測器の校正に関する要求事項に対応した校正証明書を作成いたします。
ISO/IEC17025認定機関発行校正証明書(認定シンボル付き)の発行は当社のJCSS(ISO/IEC17025)登録範囲に限られますが、その他の範囲については一般校正としてULの要求事項に適合した校正証明書を作成いたします。
当社が校正した計測機器には、JCSSおよびA2LAシンボル付校正証明書が発行できます。これらシンボル付校正証明書は、行われた校正がISO/IEC 17025に定められた要求事項を満たしており、かつ国家計量標準にトレーサブルであることを意味します。
当社所有車および当社契約運送会社により無梱包にて計測機器を引取・納品いたします。(関東圏内・拠点近郊)
宅配便でもお預かり可能ですが、機器の周りに十分なクッション材を詰めて梱包ください。通常納期は引取後、1週間です。(事情により延長することがあります)
当社では、出張による校正サービスを行っております。地域に限らず出張校正を行いますので、お気軽にご相談ください。
当社にて校正実績がある校正対象機器について校正通知を送付(Eメール、FAX)し、お客様がお持ちの校正対象機器の校正時期を事前にお知らせいたします。(およそ2ヶ月前)
校正通知の送付が不要のお客様は、当社担当者にご連絡ください。
検査成績書は、校正証明書を一体化したものです。(表紙が校正証明書になっています。)
トレーサビリティチャート(全体図)ダウンロードは無料です。トレーサビリティチャート(全体図)ダウンロードをご希望の方は、コンテンツ名をクリックすると入力フォームが開きますので、必要事項をご記入いただくとダウンロードいただけます。
個別トレーサビリティチャートはご依頼により有料にて発行いたします。
国家標準に準拠した計測器の校正サービスをご提供いたします。
計量法トレーサビリティ概念図