計測器校正、校正範囲変更拡大のお知らせ
新たな計測器校正、校正範囲変更拡大のお知らせ
新たに計測器校正が可能となった電子機器や、校正範囲拡大の内容を随時お知らせいたします。お客様のご要望にお応えするため、様々な検査機器、計測器の標準機の導入を随時行っております。「このような計測器の校正を行ってほしい」などのご要望がございましたらメーカー機種を問わず、お気軽にお問い合わせください。
湿度計の校正範囲拡大
静電気試験器のIEC-61000-4-2 Ed2.0規格に対応する校正を開始
- 人体や物体などに帯電したエネルギーが電子機器へ放電した際の耐性.を評価する静電気試験器のIEC-61000-4-2 Ed2.0規格に対応する校正を開始しました。
- その他校正可能測定機器例はこちら
振動計の校正を開始
デュロメータ(ゴム・プラスチック硬度計)校正を開始
ノギスの校正範囲拡大
交流電子負荷装置の校正開始
PXIボード計測器校正開始
- デジタルマルチメータ、ファンクションジェネレータ、オシロスコープなどのPXIボード計測器の校正を開始いたしました。計測ボードのご依頼で対応いたしますのでPXIシャーシ、コントローラは必要ありません。ぜひご利用ください。
- その他校正可能測定機器例はこちら
直流電子負荷装置校正範囲拡大
- 直流電源、二次電池などの特性試験などに使用される直流電子負荷装置の校正において範囲を拡大しました。
- 校正範囲
負荷電流 :~150Aまで
- その他校正可能測定機器例はこちら
シャント抵抗器校正範囲拡大
シグナルアナライザの校正
- シグナルアナライザのベクトル変調精度校正に対応します。
- 対応変調方式:BPSK、QPSK、OQPSK、π/4DQPSK、8PSK、D8PSK、16QAM、32QAM、64QAM、256QAM
その他の変調はご相談ください。
- その他校正可能測定機器例はこちら
ガウスメータ校正範囲拡大
圧力計校正校正範囲拡大
- 校正可能範囲が広がり2~30MPaの高圧に対応します。
- 校正範囲
ゲージ圧(空気):0~2MPa
ゲージ圧(液体):2~30MPa
- その他校正可能測定機器例はこちら
トルクレンチ校正校正範囲拡大
トルクドライバの校正
耐電圧試験器校正範囲拡大
- 耐電圧試験器の耐電圧出力30kVまでの校正に対応します。
- 校正範囲
耐電圧出力対応範囲
DC:~30kV
AC(50/60Hz):~30kV
- その他校正可能測定機器例はこちら
回転計(タコメータ)の校正
- 接触・非接触型回転計(タコメータ)の校正に対応します。
- 校正範囲
非接触式:6~100,000rpm
接触式 :200~15,000rpm
- その他校正可能測定機器例はこちら
放射温度計・サーモグラフィの校正
- 非接触型温度計(放射温度計・サーモグラフィ)の校正に対応します。
- 温度範囲は、35~500℃まで校正可能です。
(測定波長:8~14μm、放射率設定:0.9~1.0の放射温度計に対して)
- その他校正可能測定機器例はこちら
反射濃度計の校正
- 印刷品質管理に使われている色反射濃度計、色濃度計、反射分光濃度計、デンシトメーターの校正が可能です。
- セラミック製の色標準板(CCS IIカラータイル)を用いた(D50/2°)CIELABの校正を行います。
- その他校正可能測定機器例はこちら
傾斜計校正
- デジタル傾斜計の傾斜計校正が対応できます。
- 対応可能校正範囲は0°~360°まで可能です。
- 校正精度 ±0°03′まで可能です。
- その他校正可能測定機器例はこちら
ベクトル信号発生器(デジタル変調)の校正
- ベクトル信号発生器(デジタル変調)の 校正が対応できます。
- 下記の変調規格、変調方式は対応例です。そのほかの規格についてはご相談ください。
- その他校正可能測定機器例はこちら
対応変調規格 |
携帯電話 |
CDMA(基地局)、EDGE、GSM、PHS、W-CDMA |
無線ネットワーク |
Bluetooth(Basic Rate)、802.11a/b/g |
デジタル・ビデオ |
DTV(8,16)、DVB(16,32,64,128,256)、DVB(16APSK,32APSK) |
対応変調方式 |
FM |
FSK、GFSK、MSK、GMSK |
PM |
BPSK、QPSK、OQPSK、DQPSK、D8PSK、π/4DQPSK、8PSK、 3π/8 8PSK、 π/8 D8PSK |
QAM |
16、32、64、128、256 |
APSK |
16、16w/DVB、32、32w/DVB |
高周波計測機器の出張校正
- 高周波計測機器の出張校正に対応できます。
- 対応可能範囲は周波数:20Hz~26.5GHz、測定レベル:+30dBm~-130dBmまで可能です。
- 主な対応機器は、信号発生器、アッテネータ、スペクトラムアナライザです。
- その他校正可能測定機器例はこちら
膜厚計の校正
- 電磁誘導式、渦電流式、デュアル式のいずれのタイプでも対応できます。
- 校正範囲は1500μmまで可能です。
- 付属の標準片の校正もいたします。
- その他校正可能測定機器例はこちら
動ひずみ計の校正
- 入力ブリッジ抵抗120Ω、350Ωの4ゲージ法に対応できます。
- 校正範囲は1000kμεまで可能です。
- 周波数特性の確認もできます。
- その他校正可能測定機器例はこちら
騒音計の校正
- ピストンホン、音響校正器による校正を行います。
- 校正範囲周波数は250Hz、1kHzになります。
- リオン、小野測器社製等の精密・普通騒音計に対応し、マイクの口径は1インチ・1/2インチ・1/4インチに対応します。
- 1/4インチの口径のマイクの場合は250Hzのみになります。
- その他校正可能測定機器例はこちら
照度計の校正
- コニカミノルタ、横河M&C社製等の一般形AA級までの照度計に対応します。(±(2%+1digits))
- 校正範囲は10Lx~3000Lxの範囲で行います。
- 最大10000Lxまで可能ですが参考値とさせていただきます。
- その他校正可能測定機器例はこちら
- 計測器の校正に関するお問い合わせ先
- WEBからのお問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら
電話:0495-22-7112 FAX:0495-22-0326