耐火性試験:グローワイヤー試験,、ニードルフレーム試験、UL94燃焼性試験などによる電子部品・電子機器の耐火性試験、および電気用品安全法の火災の危険、熱的危険の製品安全試験、樹脂材料の構成物質の特性変化などの評価が可能
耐火性試験とは、電気製品・電子部品の筐体および部品、材料の耐火性を赤熱素子や過負荷抵抗などの熱源による熱ストレスの影響をシミュレートし、評価する試験です。電気接続部の接触不良による発熱や短絡、開放などの故障時においては過熱状態となる可能性があります。それが周辺機器の絶縁材料の変形や発炎を引き起こし、最悪の場合は重大な火災事故につながることも考えられます。このような事故を防ぐため、樹脂材料は用途に応じた耐発火性が求められます。OKIエンジニアリングでは、グローワイヤー試験,、ニードルフレーム試験、UL94燃焼性試験などによる電子部品・電子機器の耐火性試験、および電気用品安全法の火災の危険、熱的危険(火傷防止)の製品安全試験、樹脂材料の構成物質の特性変化などの評価が可能です。
UL94規格は装置および器具部品用のプラスチック材料燃焼性試験の規格番号で、プラスチック材料の燃えにくさの度合を表す規格です。材料から最終製品まで機能と安全の基準を設定し、これらに合格したことを表すULマークは世界中に普及しています。UL規格では、燃焼速度、炎を出して燃焼する時間、滴下物による発火などの項目を水平燃焼試験等が定められています。
下記のグローワイヤー試験の規格すべてに対応しています。IEC規格など国際的な電気・電子規格の試験やメーカー規格に対応した試験も可能です。
規格番号 | 規格名称 |
---|---|
IEC/JIS 60695-2-10,11,12,13 | 耐火性試験―電気・電子―グローワイヤー試験装置および一般試験方法 耐火性試験―電気・電子―最終製品に対するグローワイヤー燃焼性試験方法 耐火性試験―電気・電子―材料に対するグローワイヤー燃焼性試験方法 耐火性試験―電気・電子―材料に対するグローワイヤー着火性試験方法 |
JIS C 0072~0075 | 平成16年3月20日から、JIS C 60695-2-10,11,12,13に切り替わりました。なお、規格番号の切り替えであり、規格内容や制定・確認年月日等の変更はございません。 |
下記のニードルフレーム試験の規格すべてに対応しています。IEC規格など国際的な電気・電子規格の試験やメーカー規格に対応した試験も可能です。
規格番号 | 規格名称 |
---|---|
IEC/JIS C 60695-11-5 | 環境試験方法-電気・電子-耐火性試験ニードルフレーム(注射針バーナー)試験方法 |
下記のUL94燃焼性試験の規格すべてに対応しています。IEC規格など国際的な電気・電子規格の試験やメーカー規格に対応した試験も可能です。試験片に規定の炎を接炎し燃焼時間と滴下物の有無により評価します。遅燃性物質は94HB(水平燃焼試験)、自己消火性物質は94V-0、94V-1、94V-2、94 5VA、94 5VB(いずれも垂直燃焼性試験)というグレードに分類されます。
設備名 | 型名 | 製造者 | 主な仕様 |
---|---|---|---|
燃焼性試験装置 (グローワイヤー試験) |
GW-1 | スガ試験機 | 試験温度:550、600、650、750、800、850、900、960 ℃ 試験片加圧:1N 試験時間設定:0~999.9秒、残炎時間計:0~999.9秒 |
燃焼性試験装置 (ニードルフレーム試験) |
NF-1 | スガ試験機 | 注射針バーナー寸法:孔径0.5±0.1mm、外径 0.9mm以内 炎高さ:12±2mm 接炎時間設定:0~999.9秒 残炎時間計:0~999.9秒 |
UL94燃焼性試験器 | UL94Z | スガ試験機 | 槽内寸法:W1000×H1000×D1000(1m3) バーナー:50W(炎高20mm)、500W(炎高125mm) バーナーへの供給ガス:工業用メタンガス(純度98%以上) |