耐候性試験とは自然環境に起因する劣化への耐性を短時間に評価するために、太陽光に近似した人工光源の照射を行い、断続した水の噴射を行う試験です。太陽光・温度・湿度・降雨などの屋内外の条件を人工的に再現し、劣化を促進させ、いち早く製品・材料の劣化状況・耐性の確認をすることを目的としています。OKIエンジニアリングでは、サンシャインカーボン、キセノンアークランプの二種類の光源に対応し、耐候性試験の受託サービスを提供いたします。耐候性試験後のユニットの試験片に独自の表面処理を行うことで、孔食の深さの分布状況を面分布としてデータ化(孔食の定量化)する耐腐食評価も実施いたします。
サンシャインウェザーメーター
サンシャインウェザーメーターによる耐候性試験 | |||
---|---|---|---|
設備名 | 型名 | 製造者 | 主な仕様 |
耐候性試験 | S80DHBBR | スガ試験機 | 【光源】サンシャインロングライフカーボンアーク灯 【BP温度】30~70±5%(BP63℃)/30~50±5%(BP83℃) 【試験条件】 【試料ホルダ寸法】70×150[mm] |
スーパーキセノンウェザーメーター
スーパーキセノンウェザーメーターによる耐候性試験 | |||
---|---|---|---|
設備名 | 型名 | 製造者 | 主な仕様 |
耐候性試験 | SC700-W | スガ試験機 | 【光源】強エネルギー型キセノンアーク灯(水冷式7kW) 【放射照度】90~180W/m2(300~400nm) 【温湿度調節範囲】 照射時:BP温度 63~95℃ 50%RH 暗黒時:38℃ 95%RH 【試験条件】照射試験、降雨、暗黒 【試料ホルダ寸法】65×55[mm] 【取り付け数】90枚、傾斜型ホルダ 15枚 |
簡易耐候性試験
樹脂製品の劣化の程度は屋外環境に依存するため、製品の設計段階で耐用年数を考慮した材料の選定が必要です。OKIエンジニアリングでは、簡易耐候性試験システムにより、わずかな試料と1日という短期間で、樹脂材料・製品の紫外線による加速試験に対応しています。また、試験前後での化学的構造の定量評価も可能です。
お見積りのご依頼は、下記の見積り依頼書をダウンロードし、品名情報、試験条件詳細をご記入の上、までお送りください。