車載カメラの耐環境試験: 車載カメラの耐環境試験にワンストップで対応
車載カメラはADAS(先進運転支援システム)の他、サイドビューカメラ、バックカメラなどの採用により搭載数が大幅に増加しています。これらは自動車の安全機能に直結する重要な機器です。車載カメラは、高低温、湿度、高地、荒道での振動などの厳しい環境への耐久性が求められます。特に、外部環境にさらされるサイドビューカメラやバックカメラは、自動車の走行中に跳ねた石やタイヤで巻き上げられた砂、洗車ブラシやカメラレンズ表面に付着した土、埃などの影響で発生する擦り傷への耐久性も求められます。
OKIエンジニアリングでは、車載カメラの耐環境試験にワンストップで対応します。
車載カメラレンズ(試験後)
OKIエンジニアリングでは、JASO M104、SAE J400、ISO 20567-1 Test Method B 等の試験規格に対応しております。さらに、光学顕微鏡や電子顕微鏡等による試験後の観察や、塩水噴霧試験やガス腐食試験と組み合わせることにより、飛石試験で生じた損傷を加速劣化させる試験にも対応が可能です。
2社(A社、B社)の車載カメラを用いた人工酸性雨試験の実施例を紹介します。
試験の結果、B社はレンズ表面のコーティングが劣化して、出力映像の鮮明さが極端に低下していることが分かります。
レンズ表面の観察画像
カメラの映像出力
耐洗車摩耗試験
試験項目 | 試験の目的 | 試験規格 |
---|---|---|
飛石試験(チッピング試験・グラベロ試験) | 石や砂利、砂などの飛行物体の衝撃に対する耐性を確認する。 | JASO M104 SAE J400 ISO 20567-1 Test Method B ASTM D3170-3 |
耐薬品性・人工酸性雨サイクル試験 | 耐薬品(カーシャンプー、曇り止め剤等)・人工酸性雨に対する耐性を確認する。 | 自動車メーカー規格 |
耐洗車摩耗試験 | 洗車ブラシや部品表面に付着した土、埃などの影響で発生する擦り傷に対する耐性を確認する。 | 自動車メーカー規格 |
振動試験 | 振動に対する耐性を確認する。 | JIS C 60068-2-6 |
複合振動試験 | 温湿度・振動の環境ストレスに対する耐性を確認する。 | JIS D 1601 JASO D014 |
車載IP試験 | 自動車用の電子機器の外郭に対する水や固形物侵入への耐性を確認する。 | ISO 20653 JIS D 5020 |
温度・減圧複合試験 | 山岳地帯、海外の高地都市などでの利用環境に対する耐性を確認する。 | JIS C 60068-2-13 JIS C 60068-2-40 JIS C 60068-2-41 |
低温放置試験 | 長期間、低温下で放置した場合の耐性を確認する。 |
JIS C 60068-2-1 |
高温放置試験 | 長期間、高温下で放置した場合の耐性を確認する。 |
JIS C 60068-2-2 |
サーマルショック(熱衝撃)試験 | 急激な温度変化に対する耐性を確認する。 |
JIS C 60068-2-14 |
温湿度サイクル試験 | 温湿度変化に対する耐性を確認する。 |
JIS C 60068-2-38 |
高温高湿放置試験 | 長期間、高湿度下で放置した場合の耐性を確認する。 |
JIS C 60068-2-78 |
塩水噴霧試験 | 塩水雰囲気に対する耐食性を確認する。 | JIS C 60068-2-11 |
腐食ガス試験 | 硫化水素・亜硫酸ガス・混合ガス雰囲気に対する耐食性を確認する。 | JIS C 60068-2-42,43,60 |
耐塵試験 | 塵埃に対する耐性を確認する。 |
JIS C J60068-2-68 |
耐オゾン試験 | オゾンに対する耐性を確認する。 | JIS D 0205 |