連飛石試験(チッピング試験・グラベロ試験): JASO M104、SAE J400、ISO 20567-1 Test Method B 等の試験規格に対応
飛石試験の様子
飛石試験とは、石や砂利、砂などの飛行物体の衝撃を模擬する試験です。自動車の走行中に跳ねた石やタイヤで巻き上げられた砂による、バンパー、ランプハウジング、バックミラー、塗膜、ブレーキチューブ、車外センサー、カメラレンズ、電気メッキ製品などの耐久性を評価します。飛石試験は、チッピング試験、耐チッピング性試験、グラベロ試験、ストーンチップ試験、ソフトチップ試験、ハードチップ試験などとも呼ばれます。
OKIエンジニアリングでは、JASO M104、SAE J400、ISO 20567-1 Test Method B 等の試験規格に対応しております。さらに、光学顕微鏡や電子顕微鏡等による試験後の観察や、塩水噴霧試験やガス腐食試験と組み合わせることにより、飛石試験で生じた損傷を加速劣化させる試験にも対応が可能です。
JASO M104(日本自動車技術会規格)、SAE J400(アメリカ自動車技術会規格 )、ISO 20567-1 Test Method B、および各自動車メーカー規格試験に対応しております。詳細はお問い合わせください。
項目 | JASO M104 | SAE J400 | ISO 20567-1 Test Method B |
ASTM D3170-3 |
---|---|---|---|---|
吹付距離 | 210mm 350mm |
13.75"±0.30in 34.9cm |
290±1mm | 13.75"±0.30in 349mm |
吹付管先端とエアー出口間距離 | 200mm | 8.00"±0.030in 20.3cm |
352±2mm | 8.00"±0.030in 203mm |
エアー出口 | 7.2mm | 0.266"±0.005in 0.68cm |
7±0.2mm | 0.266"±0.005in 6.8mm |
吹付管(内径) | 52mm | 2.07±0.03in 5.3cm |
30±0.2mm | 2.07"±0.030 53mm |
空気圧力 | 0.2±0.02MPa 0.4±0.03MPa |
483±21kPa (70±3psi) |
400kPa | 480±20kPa (70±3psi) |
試験片寸法 | ブレーキチューブ直管 φ4.76×300mm クランク φ4.76×350mm |
10.16×30.48cm (4×12in) |
100×200mm 0.7~1.0mm |
102×305mm (4×12in) |
飛石量 | 850g (250~300個) |
0.473L(1pt) | 500+20-0g | 473mL(1pt) (250~300個) |
噴射時間 | 5~10秒 | 7~10秒 | - | 10秒 |
試験角度 | 直管 90° クランク管 20° |
90° 45° |
54±1° | 90° 45° |
試験面開口部 | - | 143mm | 80×80mm | 5.63"in (143mm) |
石種 | 花こう岩(玉砂利) 9~15mm |
water-worn road gravel 9.53-15.86mm |
chilled-iron grit 4to5mm | water-eroded alluvial road gravel 16~9.5mm |
石の交換頻度 | 10回試験毎に全量を新品へ交換 | 週1回試験の場合は毎月2pt新品交換。試験数少ない場合は半年毎に2pt新品交換 | 100回使用または試験終了毎に全交換 | 規定なし |
試料温度 | - | 常温 -29° |
- | 常温 5℃ -29℃ |
車載カメラの飛石試験の事例を紹介します。
砂塵等を模擬した噴出物が珪砂による試験では、カメラレンズ表面に細かい傷が付いた影響により、傷が無いカメラ画像と比較すると、画像の鮮明さが極端に低下しているのが分かります。
お見積りのご依頼は、下記の見積り依頼書をダウンロードし、品名情報、試験条件詳細をご記入の上、にお送りください。