LV124ワンストップ信頼性試験
LV124規格は、ドイツ自動車メーカーが制定した電装品や電子機器に対する試験規格で、Part I:電気試験(22項目)および、Part II:環境試験(28項目)から構成されています。
OKIエンジニアリングではこの両試験にワンストップで対応可能です。
- LV124 Part II:環境試験
- 振動・衝撃等、外部からの機械的要因を試験する機械的試験(6項目)、温度や塩水、ガス等、気候的要因を試験する環境試験(18項目)、薬品試験(1項目)、寿命試験(3項目)から成り立っています。
機械的試験 |
- (1)フリーフォール(Free fall)
- (2)ストーン衝撃試験(Stone impact test)
- (3)粉塵試験(Dust test)
- (4)振動試験(Vibration test)
- (5)機械的衝撃(Mechanical shock)
- (6)耐久衝撃試験(Endurance shock test)
|
環境試験 |
- (1)高温/低温保管(High-/low-temperature storage)
- (2)インクリメンタル温度試験(Incremental temperature test)
- (3)低温動作(Low-temperature operation)
- (4)再塗装温度(Repainting temperature)
- (5)温度ショック(構成部品)(Temperature shock (component))
- (6)塩水噴霧試験、動作、外部(Salt spray test with operation, exterior)
- (7)塩水噴霧試験(動作あり、内部)(Salt spray test with operation, interior)
- (8)湿熱、サイクル(Damp heat, cyclic)
- (9)湿熱、サイクル(霜付き)(Damp heat, cyclic (with frost))
- (10)防水 - IPX0 ~IPX6K(Water protection - IPX0 to IPX6K)
- (11)高圧洗浄(High-pressure cleaning)
- (12)水しぶきによる温度ショック(Temperature shock with splash water)
- (13)温度ショック-浸漬(Temperature shock – immersion)
- (14)湿熱、一定(Damp heat, constant)
- (15)結露・気候試験(Condensation and climate test)
- (16)温度ショック(ハウジングなし)(Temperature shock (without housing))
- (17)太陽放射(Solar radiation)
- (18)有害ガス試験(Harmful gas test)
|
薬品試験 |
- (1)ケミカル試験(Chemical tests)
|
寿命試験 |
- (1)寿命試験-機械・水圧耐久試験(Life test - mechanical/hydraulic endurance test)
- (2)寿命試験-高温耐久試験(Life test – high-temperature endurance test)
- (3)寿命試験-温度サイクル試験(Life test - temperature cycle test)
|
試験の中でも特徴的な飛石試験と熱衝撃試験についてご紹介します。
飛石試験
飛石試験(Stone impact test)は、走行中の自動車が巻き上げる飛石の機械的衝撃ストレスに対する耐性を評価する試験です。
特長
- 試験エリアが大きいため、試験片だけでなくヘッドライトなど製品をそのまま試験が可能
W500 ×H500×D500[mm]、100[kg]まで対応
- 光学顕微鏡や電子顕微鏡等による試験後の観察が可能
- 塩水噴霧試験やガス腐食試験と組み合わせることにより、飛石試験で生じた損傷を加速劣化させる試験にも対応が可能

熱衝撃試験
熱衝撃試験(Temperature shock test)は、急激な温度変化ストレスに対する耐性を評価する試験です。
特長
- 試料移動型冷熱衝撃試験機により、厳しい移行時間に対応
- 槽内寸法:W770×H610×D650[mm]、耐荷重:100[kg]の大型製品に対して試料移動式の熱衝撃試験を実施が可能
- 光学顕微鏡や電子顕微鏡等による試験後の観察が可能

見積り依頼方法
お見積りのご依頼は、下記の見積り依頼書をダウンロードし、品名情報、試験条件詳細をご記入の上、
にお送りください。
- ※Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。