EMC試験

人体ばく露試験: 車載用電子機器から外部へ放射される磁界成分の妨害波が規格限度値を超えていないか評価する試験

人体ばく露試験

ICNIRPガイドラインに対応した試験システムです。車載用電子機器から外部へ放射される磁界成分の妨害波が規格限度値を超えていないか評価する試験です。試験は磁界プローブが受信する妨害波をEMIレシーバやオシロスコープ、7904A-201で測定します。
また、周波数領域評価法と時間領域評価法を同時に評価することが可能となっております。

対応規格

  • ICNIRP ガイドライン 1998, 2010
  • JASO D018:2021
  • JASO TP-23002:2023
  • 自動車メーカー規格

測定可能周波数範囲

人体ばく露試験 1Hz~400kHz(時間領域測定)
10Hz~400kHz(周波数領域測定)

車載EMC人体ばく露測定使用設備

7904A-201(左)ELT-400(右)
7904A-201(左)
ELT-400(右)

人体ばく露試験構成例
人体ばく露試験構成例

車載EMC人体ばく露測定データ例

人体ばく露試験データ
人体ばく露試験データ

  • ICNIRPガイドライン:国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)より発行されている非電離放射線へのばく露を制限する国際的ガイドラインです。高周波による加熱などの影響や低周波による神経系への影響を考慮した制限値を定め、健康へ有害となるばく露から防護するガイドラインを示しています。
車載EMC試験に関するお問い合わせ先
WEBからのお問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら
車載EMC試験:サイト予約状況はこちら
車載EMC試験:利用料金表ダウンロードはこちら
電話:0495-22-8412

Pickup Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ