プレスリリース

プレスリリース

2025年

2024年

11月19日
chemSHERPA(ケムシェルパ)対応の「自動車業界向け化学物質調査サービス」を開始
~ データ入手率向上と調査期間短縮により、お客様の化学物質調査における負担を軽減 ~
10月16日
「リチウムイオン電池の経年劣化安全性評価サービス」開始
~ ウエアラブル機器などへ、安全性の高いリチウムイオン電池の採用を支援 ~
9月25日
SiCパワー半導体固有の劣化モード評価サービスを開始
~ デバイス開発、デバイス選定、製品設計時の信頼性課題の解決に貢献 ~
8月21日
試験評価サービスで発生するCO2排出量を2年前倒しでゼロに
~ 全拠点の使用電力を100%再生可能エネルギーへ切り替え、 お客様のバリューチェーンにおけるCO2排出量削減に貢献 ~
6月25日
特殊計測試験装置メーカー向け「タイアップ校正サービス」の提供を開始
~ 経験豊かな専門知識と現地出張サービスを通じて、メーカーの商品開発を支援 ~
6月18日
樹脂およびゴムなどの「高分子材料の劣化評価サービス」を拡充
~ 自動車産業をはじめとする分野での高分子材料の採用と製品の耐久性向上を支援 ~
3月18日
電子部品の静電気耐性を評価する「デバイス帯電モデル試験サービス」強化
~ 実装工程における静電気問題にワンストップで対応 ~

2023年

11月1日
製造業向け、製品に搭載する全部品に対応した「電子部品供給性情報調査サービス」を開始
~ 製品を安定的に製造するためのBCP策定をサポート ~
9月25日
「リチウムイオン電池および電池搭載機器の発火・焼損耐性、延焼性評価サービス」開始
~ ウエアラブル機器などに搭載する電池を評価し、安全性が高い電池の採用を支援 ~
8月8日
自動車・車載機器向け「加温耐水自動サイクル試験サービス」開始
~ 車外部・エンジンルームの高温環境を想定した耐水試験のニーズに対応 ~
7月11日
電子機器・部品のPFAS(有機フッ素化合物)含有量調査・分析サービス開始
~ 各国のPFAS規制強化の動きに対応 ~
6月8日
自動車・車載機器向け「大型製品の高濃度オゾン試験サービス」開始
~ センサーやカメラを一体化したユニットやタイヤのオゾン耐性を丸ごと評価 ~
4月17日
電子機器・部品向け「再生プラスチック製品の成分分析」サービス開始
~ 再生プラスチック使用による製品の不具合要因を事前に解析 ~
2月13日
車載機器向けウィスカ評価試験サービスを拡充
~ 国際規格IEC60068-2-82や自動車メーカー規格に対応 ~
1月23日
車載機器・部品向け塵埃試験サービスの新メニュー「降塵試験」開始
~ 国際標準規格に対応、エンジンルーム内の車載機器・部品の耐塵性を確認 ~
1月12日
「リチウムイオン電池の良品解析サービス」開始
~ 焼損の危険性を予測・評価し、安全性の高い電池の採用を支援 ~

2022年

Pickup Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ