人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA

ご案内
人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMAは将来の車社会を展望する技術展で、約450社が出展します。最新の技術情報収集のためにもぜひご来場いただき、OKIエンジニアリングブースにお立ち寄りください。
オンライン展示会(5月17日~6月7日) 開催中!
- 人とくるまのテクノロジー展 オンライン展示会の会場はこちら(参加登録が必要です)
人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA
- 会期
- 2023年5月24日(水)~26日(金)
10時~18時(最終日は17時まで)
- 会場
- パシフィコ横浜
- 主催
- 公益社団法人自動車技術会
- 当社小間番号
- 387
- 入場
- 本展の入場には、公式サイトでの事前登録が必要となります。
当社出展内容(予定)
お客さまが求める品質の実現をサポート
~自動車・車載分野の試験・評価・解析サービス~
- 車載向け半導体・電子部品の信頼性試験 AEC-Q100 他
- 車載機器向けウィスカ評価試験、各種環境試験、降じん試験、IP保護等級試験 他
- 不揮発性メモリeMMCの性能評価
- リチウムイオン電池の良品解析、焼損事故調査
- 車載EMC試験、CISPR25等各種規格試験、自動車メーカー規格対応試験
- 車載機器に影響を及ぼすアウトガス分析(低分子シロキサン)
- 車載部品のJAPIAデータ調査/製造中止情報調査・供給性確認調査
- IATF16949対応 計測器校正
ブース内セミナー
OKIエンジニアリングブースにて、当社の専門技術者がカーエレクトロニクス分野の試験・評価・解析サービスについて解説します。セミナー聴講をご希望の方は、こちらのフォームからお申し込みください。会場で優先的に座席を確保させていただくほか、会期中、オンラインでセミナーを視聴いただけるURLをご案内いたします。
また、お問い合わせ、ご相談には専任技術者が対応させていただきます。ぜひお申し込みください。
- 日時
- 2023年5月24日(水)、25日(木)、26日(金)
- 会場
- OKIエンジニアリング ブース387
- 参加費
- 無料
- お申し込み
-
ブース内セミナープログラム(3日間同じプログラムとなります)
- 10時10分
- カーエレクトロニクスの品質・信頼性を確保するための故障解析
- 10時50分
- 電子部品の製造中止調査の必要性
- 11時30分
- SSDやeMMCメモリ半導体の比較評価の必要性
- 12時10分
- 半導体・電子部品の流通在庫品の真贋判定 ~製品組み込み後の動作不良発生を防ぐために~
- 12時50分
- 車載コネクターの評価 ~車載コネクター評価基準ポイントと事例~
- 13時30分
- ウィスカ試験規格と試験後のウィスカ観察評価例
- 14時10分
- 車載機器に影響を及ぼすアウトガス分析(低分子シロキサン)
- 14時50分
- 車載EMC規格の動向
- 15時30分
- 焼損事故予防のためのリチウムイオン電池の良品解析
- 16時00分
- IATF16949規格における計測器校正の重要性
演題、講演時間等につきましては予告無く変更することがございます。あらかじめご了承ください。