化学分析(RoHS・REACH・環境)

揮発性有機化合物(VOC)放散測定: 各自動車メーカー規格に対応した揮発性有機化合物放散測定を実施し、各部品からのVOC放散量を測定・評価

揮発性有機化合物(VOC)放散測定車室内VOC試験規格:JASO M902、ISO 12219、ATSM D7706、自動車メーカー規格に対応

VOC(Volatile Organic Compounds)とは、常温常圧で大気中に容易に揮発する揮発性有機化合物のことです。トルエン、キシレン、フロン類、ジクロロメタン、酢酸エチルなど、主なもので約200種類あります。
近年の自動車内装の傾向は、快適な移動空間として高級な質感を出すために部品に塗装や表皮張りなどの装飾をおこなったり、防音のためにドア回りや天井、フロアに吸音材を設けたりしており、それらの影響で車室内VOCは増加する傾向にあります。シックハウス症候群問題を発端に、車室内揮発性有機化合物(VOC)低減化の取り組みが始まっており、日本自動車工業会(JAMA)では車室内のVOC濃度試験方法が策定され、自動車技術会(JASO)では内装材などからの放散VOC測定方法として「JASO M902:自動車部品-内装材-揮発性有機化合物(VOC)放散測定方法」を規格化しています。
OKIエンジニアリングでは、JASO M902をはじめ、ISO 12219、ATSM D7706、各自動車メーカー規格に対応した揮発性有機化合物(VOC)放散測定を実施し、各部品からのVOC放散量を測定・評価いたします。

  • JASO M902では、サンプリングバッグを用いて自動車内装材から気中へ放散するVOC、ホルムアルデヒドおよび、他のアルデヒド化合物を測定します
  • JASO以外にも、ISO 12219、ATSM D7706、自動車メーカー各社規格の分析方法に対応します

揮発性有機化合物(VOC)放散測定方法

測定対象

VOC
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン、テトラデカン、フタル酸ジ-n-ブチル、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 等
アルデヒド類
ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド 等

前処理・サンプリング法

サンプリングバッグ法

試験片をサンプリングバッグに入れて密封し、恒温槽で加熱後、バッグ内に放散したガスを捕集します。

  • サンプリングバッグの例
    サンプリングバッグの例
  • サンプリングバッグ法 模式図
    サンプリングバッグ法 模式図
マイクロチャンバー法

マイクロスケールのチャンバーに部品/材料を入れ、パージしながら放散したガスをTENAX吸着管に捕集します。

  • マイクロチャンバー
    マイクロチャンバー
  • マイクロチャンバー法 模式図
    マイクロチャンバー法 模式図

分析方法

ガスクロマトグラフ質量分析装置[GC-MS]
GC-MS装置

VOCはガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS装置)でGC-MS測定を行います。アルデヒド類はDNPHカートリッジに捕集し、HPLC測定(※1)を行います。

  • ※1: HPLC(High Performance Liquid Chromatography)測定

    液体試料に溶解している化合物を分離し、どのような成分がどれくらい含まれているかを定性・定量分析すること。

揮発性有機化合物(VOC)放散測定に関するお問い合わせ先
WEBからのお問い合わせ:お問い合わせフォームはこちら
電話:03-5920-2356

Pickup Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ