━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2021.9月号 ◆━ こんにちは。 OEGニュースメール9月号をお届けいたします。お客様にとって お役に立つ専門的な技術解説、新サービス情報、キャンペーン、イベント情報 などをお届けするメールマガジンです。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2021.9.8 発信 ◆━ ◆◆◆◆ 沖エンジニアリング株式会社 ◆◆◆ OEGニュースメール ◆◆ https://www.oeg.co.jp ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次 1. プレスリリース  ◇ 内装材の揮発成分による車載カメラレンズへの影響を            ワンストップで評価・分析するサービスを開始       〜レンズの曇りを再現・評価し、曇りの原因成分を特定〜  ◇「米国TSCA規制追加禁止5物質の含有量調査・分析サービス」開始    〜難分解性、生体蓄積性および毒性を有する化学物質(PBT物質)に対応〜 2. サービス情報  ◇ 半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」    〜半導体・電子部品不足による代替部品調達のための信頼性評価                       をワンストップで実施〜  ◇ 不揮発性メモリ(eMMC・SSD・SDカード)の信頼性評価  ◇ 自動車向け、飛石試験(チッピング試験・グラベロ試験)開始    〜砕石やナットを塗装品やブレーキチューブに飛ばし当てて評価します〜  ◇ 医療機器分野のEMC試験    〜IEC 60601-1-2 4.1版に対応 〜  ◇ ISO/IEC17025の計測器校正「校正データの合否判定」とは 3. 展示会、セミナー情報  ◇【受付中】OKIエンジニアリング ブース内無料セミナー   『 第4回[名古屋]オートモーティブワールド 』展示会に出展        [開催日:2021年10月27日[水]〜29日[金]ポートメッセなごや]             ▼お申し込みはこちら▼        ◇【受付中】OKIアイディエス ソリューションシリーズ[オンライン無料セミナー]    第5回『ザイリンクス FPGA対応100Giga bit Ethernet TCP/IP ソリューション』             ▼お申し込みはこちら▼       4. 資料ダウンロード ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇ 内装材の揮発成分による車載カメラレンズへの影響を            ワンストップで評価・分析するサービスを開始、       〜レンズの曇りを再現・評価し、曇りの原因成分を特定〜  OKIエンジニアリング(以下、OEG)では、内装材の揮発成分が車載カメラなど にもたらす影響を調べる「フォギング試験・付着成分分析サービス」を開始しま した。新サービスは、国際規格や自動車メーカー独自の試験規格に対応した 「フォギング試験」を実施します。フォギング試験では、試料を入れたガラス瓶の 上部をガラス板でふさいで加熱し、試料からの揮発成分で曇ったガラス板の透過率 や反射率を測定します。さらに、フォギング試験でガラス板に付着した成分につい て、エポキシ樹脂系や脂肪酸エステル系など、成分の系統が分析できる 「フーリエ変換赤外分光光度計」や、具体的な成分名まで詳細に分析できる 「ガスクロマトグラフ質量分析装置」を活用して分析し、曇りの原因の揮発成分名 を特定する「付着成分分析」にもワンストップで対応し、内装材を開発するお客様 の材料選定の効率化に寄与します。 → プレスリリースの詳細はこちら        → 「フォギング試験(ガラス霞み性試験・曇価試験)」はこちら        → 「フォギング試験(ガラス霞み性試験・曇価試験)」                   に関するお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇「米国TSCA規制追加禁止5物質の含有量調査・分析サービス」開始    〜難分解性、生体蓄積性および毒性を有する化学物質(PBT物質)に対応〜  OEGは製品・成型品を対象に米国有害物質規制法(TSCA)への対応をサポートする 「米国TSCA規制追加禁止5物質の含有量調査・分析サービス」を9月8日から開始し ました。TSCAは、有害な化学物質による人の健康または環境への影響の不当なリスク を防止することを目的として1976年に制定された法律で、米国で商業用に製造・加工、 または輸入される「化学物質、混合物または、化学物質、混合物を含有する物品」を 規制しています。2021年1月に難分解性、生体蓄積性および毒性を有する化学物質 (PBT物質)5種類が禁止物質として追加され、2021年3月8日から順次適用開始 (猶予期間180日)となりました(最新情報ではリン酸トリスはさらに2022年3月8日 まで延期が発表されました)。OEGは、お客様が製品に組み込む部品・材料に含有された 米国TSCA規制の追加禁止5物質について、含有量をお客様に代わって部品メーカーに 確認し、お客様から提供されたフォーマット、もしくはケムシェルパフォーマット形式で 回答する「含有量調査サービス」を開始します。また、製造中止の部品や海外メーカー 部品など、部品メーカーから含有量の回答が得られない場合は、OEGで含有量を分析する 「含有量分析サービス」もワンストップで提供します。 → プレスリリースの詳細はこちら        → 「TSCA追加禁止5物質分析」の詳細はこちら        → 「TSCA追加禁止5物質調査」の詳細はこちら        → 「米国TSCA規制追加禁止5物質の含有量調査・分析サービス」                    に関するお問い合わせはこちら        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2. サービス情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇ 半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」    〜半導体・電子部品不足による代替部品調達のための信頼性評価                       をワンストップで実施〜  OEGでは、半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービ ス」を開始しました。半導体・電子部品不足による需給ひっ迫や従来製品の製造中 止を受けて電子機器メーカーでは、ネット販売など、半導体メーカーや正規代理店 といった通常の購入ルートとは異なるルートで必要な部品を調達し、代替部品とし て使用する場合があります。こうした流通在庫品と呼ばれる半導体・電子部品には、 保管状態の良くない製品や規格外の不良品、さらには本物に似せた模倣品が紛れて いることがあり、製品組み込み後の動作不良発生の原因となっています。このため、 流通在庫品から調達した代替品の品質管理、模倣品対策が大きな課題となっていま す。OEGでは、お客様が流通在庫品から調達した半導体・電子部品について、  @ 正規品と模倣品の外観比較や透過X線検査での内部調査による真贋判定  A 電気的特性評価による機能試験  B 高温動作試験、温度サイクル試験などの加速試験による信頼性評価 をワンストップで実施できます。これによりお客様は、代替調達した流通在庫品 が正規品かどうか、機能的に問題はないか、さらに、製品に搭載されてから市場 での寿命までの動作を保証できるかを確認することができます。 → プレスリリースの詳細はこちら        → 「調達部品、代替部品選定時の品質、信頼性確保」はこちら        → 「電子部品の真贋判定」はこちら        → 「電子部品の真贋判定」に関するお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 不揮発性メモリ(eMMC・SSD・SDカード)の信頼性評価  不揮発性メモリを使用したストレージデバイスの特徴は、騒音がない、PCの起 動時間が短い、読み書きが速い、衝撃に強い等、多くの利点があり、大容量化、 多品種化により不揮発性メモリが広範な装置で使用され、急速に市場が拡大して います。一方、市場における不揮発性メモリの不具合は、read/write耐性やデー タ保持特性等に起因するものが多く、使用する際には、その信頼性について充分 に評価することが重要です。OEGは、不揮発性メモリであるeMMC、SSD、SD カード等の信頼性評価をワンストップでご提供いたします。 → eMMC信頼性評価はこちら        → SSD信頼性評価はこちら        → SDメモリーカードの信頼性評価はこちら        OEGはJESD219A規格に準拠したSSD評価環境を構築し試験を実施しております。 その結果、メーカー間での性能の優劣が短時間で判別でき、大幅に試験時間が短 縮される場合があることが確認されました。 詳細な評価事例は下記よりダウンロードいただけます。 → SSD(Solid State Drive)信頼性評価の環境構築と実施事例集    〜JESD219A準拠エンデュランス評価を拡充〜資料ダウンロードはこちら        → 不揮発性メモリの信頼性評価に関するお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 自動車向け、飛石試験(チッピング試験・グラベロ試験)開始    〜砕石やナットを塗装品やブレーキチューブに飛ばし当てて評価します〜  飛石試験とは、走行中の自動車が巻き上げる石などの影響(キズ等)を再現する 試験です。塗装品やブレーキチューブなどに対して実施し、JASO M104(日本自動 車技術会規格)やSAE J400(アメリカ自動車技術会規格)、ISO 20567-1 Test Method B、 LV124(ドイツ自動車メーカー規格)等で試験条件が定められています。飛石試験機 はグラベロメーターとも呼ばれ、試験名は飛石試験の他、チッピング試験、グラベ ロ試験、グラベロ法などとも呼ばれます。この試験では実際に砕石、玉砂利、ナ ットなどを飛ばして試験対象品に当てて評価します。飛石試験の試料設置エリアは 試験片のほか、ヘッドライトなどの製品をそのまま投入可能です。さらに試料の加 温や冷却など付加条件の追加や試験の前処理も行います。オンラインでの立会試験 やご相談も受け賜わっておりますので、ぜひお問い合わせください。 →「飛石試験(チッピング試験・グラベロ試験)」の詳細はこちら        →「飛石試験(チッピング試験・グラベロ試験)」に関するお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 医療機器分野のEMC試験    〜IEC 60601-1-2 4.1版に対応 〜  2020年9月、医療機器のEMC国際規格「IEC 60601-1-2」が改版され、4.1版に アップデートされ、さらに、欧州規格 (EN) でも4.1版に対応する規格が発行されま した。4.1版ではIEC 61000-4-39「近傍磁界に対するイミュニティ試験」が新たに追 加されています。近傍磁界に対するイミュニティ試験は、RFIDやIHなどから放射さ れる磁界を模擬したノイズを、磁界に対して敏感な回路や素子を持つMRIなどの医 療機器に対して印加する試験です。OEGでは、IEC 60601-1-2 4.1版の試験に関す るお問い合わせを受け付けております。 → 「医療機器の国際EMC規格 IEC 60601-1-2 4.1版」の詳細はこちら        → 「医療機器の国際EMC規格 IEC 60601-1-2 4.1版」に関する お問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 計測器校正の「校正データの合否判定」サービス  校正とは、基準とする計量器と比較して(被校正対象である)計量器の指示値が どの程度ずれているか確認することであり、その信頼性を表す尺度として不確か さが明示されます。OEGの「校正データの合否判定」サービスでは、「一般校正」 の場合、メーカー規格やユーザー規格等で計測器校正データの合否判定を実施し ます。「17025校正」では、通常、標準器と計測器の測定のみで、合否判定は実施 しませんが、お客様のご要望に沿った判定基準(メーカー規格、ユーザー規格、 IEC61000-4-5)等、「校正データの合否判定」結果を測定結果の成績書とともに ご報告いたします。OEGでは、多数の標準器を所有し多種多様な計測器の「引取 校正」を実施しております。また、計測器の一括受託(アウトソーシング)や引取 (預かり)校正サービスなど充実したサービスを提供すると共に、短納期、低価 格の実現によりお客様のご要望に柔軟に対応しております。1台からのお問い合 わせ、ご依頼も大歓迎です。 → 「出張校正・特急対応」の詳細はこちら        → 「計測器校正のトレーサビリティチャート(全体図)」ダウンロードはこちら        → 「計測器の校正」に関するお問い合わせはこちら        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3. 展示会、セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇【ブース内無料セミナー受付中】   『 第4回[名古屋]オートモーティブワールド 』展示会に出展        [開催日:2021年10月27日[水]〜29日[金]ポートメッセなごや]  2021年10月27日[水]〜29日[金]の3日間、ポートメッセなごやで開催される 「 オートモーティブ ワールド 2021 」に出展します。車載機器向け、設計・ 開発支援および試験・評価・解析サービスをご紹介予定です。最新情報をぜひ、 会場でお確かめください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ◆展示会概要 会  期:2021年10月27日[水]〜29日[金] 開催時間:午前10時〜午後5時 会  場:[ポートメッセなごや] 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2 → 詳細はこちら        ◆ブース内プレゼンテーションのご案内 ブース内にて随時、車載電気機器・電子部品向け試験・評価・解析に関するプレ ゼンテーションを開催し、当社の専門技術者がカーエレクトロニクスの信頼性課 題と対策について下記のテーマ毎に解説します。会場で優先的に座席を確保させ ていただくほか、会期中、オンラインでセミナーを視聴いただけるURLをご案内い たします。また、お問い合わせ、ご相談には専任技術者が対応させていただきます。 ぜひお申し込みください。 → 聴講予約はこちら(着席いただけるよう用意します)        【セミナープログラム】  ◇ AEC-Q試験概要  ◇ ウィスカ試験規格と試験後のウィスカ観察評価例  ◇ 車載部品に影響を及ぼすアウトガス分析(低分子シロキサン)  ◇ 車載EMC試験概要・試験方法の紹介  ◇ IATF16949規格における校正の重要性  ◇ 非破壊検査による故障解析 〜オンラインを利用した立会解析の有効性〜  ◇ 電子部品の製造中止調査の必要性 → 別途、本展への入場には招待券が必要になります。   招待券(無料)お申込みはこちら[公式サイト]        ………………………………………………………………………………………………  ◇【受付中】OKIアイディエス ソリューションシリーズ[オンライン無料セミナー]    第5回『ザイリンクス FPGA対応100Giga bit Ethernet TCP/IP ソリューション』  1983年に規格化されたイーサネットは、10Mbpsから始まり、現在では400Gbpsま での規格が標準化されています。既に市場では100Gbitのイーサネットカードが販売さ れており、身近な存在になっています。本セミナーでは、組み込み機器で、100Gbitイ ーサネットを実現する場合に、規格スピードに近い実効レートでのパケット伝送を可能 とする為のTCP/IPオフローディングエンジンを使用したFPGAの開発手法をご紹介し ます。ザイリンクス株式会社 フィールド・アプリケーション・エンジニアの柴田 貴章 氏 に登壇頂き、100Gイーサネットにも対応可能なザイリンクス 16nm Virtex(R)および  Kintex(R)UltraScale+(TM)FPGAの概要をご紹介します。 イーサネットを使った大容量データ、映像配信システムの開発に従事している方、イーサ ネットの規格公称値に近いデータ伝送を実現に携わる方は、ぜひご参加を心よりお待ち しております。   日  時:2021年9月16日[木]14時00分〜15時00分   参 加 費:無料   受付締切:2021年9月16日[木]13時15分(開始45分前までお申し込みいただけます) → セミナーの詳細はこちら        → セミナーのお申込みはこちら        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4. 資料ダウンロード ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  OKIエンジニアリングの市場分野別カタログをご紹介いたします。        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ★ 本メールの制作、配信、およびお問合せ先はこちら ★     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ → WEBからのお問い合わせはこちら        → OEGニュースメールのバックナンバー(一部抜粋)はこちら        → 配信停止の手続きはこちら        → 個人情報の取り扱い・プライバシーについて        ※本メールマガジンに直接返信いただきましても、ご対応いたしかねますので 何卒ご了承ください。 ……………………………………………………………………………………………… ※このメールマガジンは等幅フォントで作成しています。 ※このメールは当社とお取引のある方、当社営業担当者が名刺交換をさせていた だいた方および展示会、セミナーなどでアンケートにご回答いただいた方へお送 りしております。 ……………………………………………………………………………………………… 発行 沖エンジニアリング株式会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)1997-2021 Oki Engineering Co., Ltd. All Rights Reserved.