━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2021.7月号 ◆━ こんにちは。 OEGニュースメール7月号をお届けいたします。お客様にとって お役に立つ専門的な技術解説、新サービス情報、キャンペーン、イベント情報 などをお届けするメールマガジンです。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2021.7.9 発信 ◆━ ◆◆◆◆ 沖エンジニアリング株式会社 ◆◆◆ OEGニュースメール ◆◆ https://www.oeg.co.jp ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次 1. プレスリリース  ◇ マルチメディア機器の「電気製品安全規格試験・認証取得サービス」開始    〜IEC62368-1規格対応のCB試験所として、                世界54ヵ国対応の安全認証取得を代行〜 2. サービス情報  ◇ 半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」    〜半導体・電子部品不足による代替部品調達のための信頼性評価                         をワンストップで実施〜  ◇ 微量水素ガス濃度測定サービスを開始    〜カーボンニュートラル実現に向けて水素エネルギーの活用始まる〜  ◇ 自動車向け、飛石試験[チッピング試験・グラベロ試験]開始    〜砕石やナットを塗装品やブレーキチューブに飛ばし当てて評価します〜  ◇ 医療機器分野のEMC試験    〜IEC 60601-1-2 4.1版に対応 〜   ◇ デジタルマルチメーターで電流や電圧を正確に測るためのポイント 3. 展示会、セミナー情報 ◇【受付中】電子デバイス・機器製造業の品質・開発担当者必見!         [開催日:7月21日(水)オンライン]        製品品質向上のための信頼性評価と解析セミナー  電子機器に使用される実装デバイスの信頼性試験と評価・解析方法を解説            ▼お申し込みはこちら▼       ◇【近日募集開始】電気製品安全規格試験・認証取得説明会    [オンライン無料セミナー]マルチメディア機器に携わる方、必見! 4. 資料ダウンロード ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇ マルチメディア機器の「電気製品安全規格試験・認証取得サービス」開始    〜IEC62368-1規格対応のCB試験所として、                世界54ヵ国対応の安全認証取得を代行〜  OKIエンジニアリング(以下、OEG)では、7月1日より、CB試験所としてマルチ メディア機器の安全規格「IEC62368-1」の試験・認証取得を代行する「電気製品 安全規格試験・認証取得サービス」を開始しました。新サービスでOEGは、CB試験 所として、お客様が海外販売を予定するマルチメディア機器のIEC62368-1規格試験、 認証機関への申請、証明書の取得までを代行します。この証明書は、IEC(国際電 気標準会議)に加盟する54ヵ国で相互活用できるため、これまで各国ごとに実施し ていた規格試験と証明書の取得が不要になります。IECの安全規格は従来、IT機器 とAV機器で別々に制定されていましたが、近年はスマートTVやBluetoothスピー カーなど、IT機器とAV機器の二つの機能を持ち合わせたマルチメディア機器が数多 く普及するようになり、新たな規格である「IEC62368-1」が制定されました。OEG はこれまでも医療機器、計測・制御機器、IT機器のCB試験所として、「CB証明書申 請サービス」を提供してきましたが、2021年6月に新たに「IEC62368-1」のCB試験 所認定を追加取得し、本サービスを開始しました。お客様は本サービスの利用によ り、IEC加盟の世界各国への製品輸出工程を大幅に効率化することができます。 → プレスリリースの詳細はこちら        → 「CB証明書申請サービス」はこちら        → 「CB証明書申請サービス」に関するお問い合わせはこちら        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2. サービス情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇ 半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービス」    〜 半導体・電子部品不足による代替部品調達のための信頼性評価 をワンストップで実施 〜  OEGでは、半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋判定・信頼性試験サービ ス」を開始しました。半導体・電子部品不足による需給ひっ迫や従来製品の製造中 止を受けて電子機器メーカーでは、ネット販売など、半導体メーカーや正規代理店 といった通常の購入ルートとは異なるルートで必要な部品を調達し、代替部品とし て使用する場合があります。こうした流通在庫品と呼ばれる半導体・電子部品には、 保管状態の良くない製品や規格外の不良品、さらには本物に似せた模倣品が紛れて いることがあり、製品組み込み後の動作不良発生の原因となっています。このため、 流通在庫品から調達した代替品の品質管理、模倣品対策が大きな課題となっていま す。OEGでは、お客様が流通在庫品から調達した半導体・電子部品について、  @ 正規品と模倣品の外観比較や透過X線検査での内部調査による真贋判定  A 電気的特性評価による機能試験  B 高温動作試験、温度サイクル試験などの加速試験による信頼性評価 をワンストップで実施できます。これによりお客様は、代替調達した流通在庫品 が正規品かどうか、機能的に問題はないか、さらに、製品に搭載されてから市場 での寿命までの動作を保証できるかを確認することができます。 → プレスリリースの詳細はこちら        → 「調達部品、代替部品選定時の品質、信頼性確保」はこちら        → 「電子部品の真贋判定」はこちら        → 「電子部品の真贋判定」に関するお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 微量水素ガス濃度測定サービスを開始    〜カーボンニュートラル実現に向けて水素エネルギーの活用始まる〜  日本政府が掲げるカーボンニュートラル実現に向けて、燃やしても水以外の排出 物(粒子状物質や二酸化炭素などの排ガス)を出さないことから、代替エネルギー として期待されている水素燃料の活用は重要な役割を担い、日本の水素・燃料電池 分野の先進技術に水素エネルギーは活用されると予測されています。例えば、燃料 電池車、水素ステーション、ロケットの燃料、水電解装置など、発電、製鉄などに 使用され、日本の2020年度の使用量は0.4万トンですが、2030年度には30万トン、 さらにその先は1000万トン以上を使用量目標としています。その中、水素の特性で ある水素と酸素を混合したものに火をつけると起きる激しい爆発(水素爆鳴気)の恐 れがあるため、水素ステーション付近の水素濃度の変動観測や、燃料電池(内燃機 関)付近の水素濃度の推移の測定をし、作業現場の安全性を確保する必要がありま す。そこで、OEGは可搬型のセンサーガスクロマトグラフにより、「微量水素ガス濃 度の測定」を実施し、作業現場の安全を確保します。水素ステーションや工場などの 現地での測定は、バッチによる連続測定も可能で、測定現場におけるごく低濃度の水 素ガス濃度推移も確認することができます。また、水素ガス以外のガス濃度測定や、 アウトガス分析も実施しておりますので、お気軽にお声掛けください。 →「微量水素ガス濃度」の詳細ページはこちら        →「アウトガス分析」のページはこちら        →「微量水素ガス濃度」に関するお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 自動車向け、飛石試験[チッピング試験・グラベロ試験]開始    〜砕石やナットを塗装品やブレーキチューブに飛ばし当てて評価します〜  飛石試験とは、走行中の自動車が巻き上げる石などの影響(キズ等)を再現する 試験です。塗装品やブレーキチューブなどに対して実施し、JASO M104(日本自動 車技術会規格)やSAE J400(アメリカ自動車技術会規格)、ISO 20567-1 Test Method B、 LV124(ドイツ自動車メーカー規格)等で試験条件が定められています。飛石試験機 はグラベロメーターとも呼ばれ、試験名は飛石試験の他、チッピング試験や、グラ ベロ試験やグラベロ法などとも呼ばれます。この試験では実際に砕石や玉砂利、ナ ットなどを飛ばして試験対象品に当てて評価します。飛石試験の試料設置エリアは 試験片のほか、ヘッドライトなどの製品をそのまま投入可能です。さらに試料の加 温や冷却など付加条件の追加や試験の前処理も行います。オンラインでの立会試験 やご相談も受け賜わっておりますので、ぜひお問い合わせください。 →「飛石試験[チッピング試験・グラベロ試験]」の詳細はこちら        →「飛石試験[チッピング試験・グラベロ試験]」のお問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ 医療機器分野のEMC試験    〜IEC 60601-1-2 4.1版に対応 〜  2020年9月、医療機器のEMC国際規格「IEC 60601-1-2」が改版され、4.1版にアッ プデートされ、さらに、欧州規格 (EN) でも4.1版に対応する規格が発行されまし た。4.1版ではIEC 61000-4-39「近傍磁界に対するイミュニティ試験」が新たに追 加されています。近傍磁界に対するイミュニティ試験は、RFIDやIHなどから放射さ れる磁界を模擬したノイズを、磁界に対して敏感な回路や素子を持つMRIなどの医 療機器に対して印加する試験です。OEGでは、IEC 60601-1-2 4.1版の試験に関す るお問い合わせを受け付けております。 → 「医療機器の国際EMC規格 IEC 60601-1-2 4.1版」の詳細はこちら        → 「医療機器の国際EMC規格 IEC 60601-1-2 4.1版」に関する お問い合わせはこちら        ………………………………………………………………………………………………  ◇ デジタルマルチメーターで電流や電圧を正確に測るためのポイント    OEGは、半導体の特性を測定するカーブトレーサーを始め、半導体の研究、開発、 製造、評価、解析に使用する測定器の各種校正を承っております。特にデジタルマ ルチメーターで電流や電圧を正確に測るときのポイントは、「ガード端子を使うこ と」、「装置から離れること」、「安定するまで待つ」です。基本的なことですが ノイズを極力抑えるため、校正を行う際にもとても重要なポイントです。OEGでは、 多数の標準機を保有し、OEG施設内で行う多種多様な計測器の「引取校正」を実施 しています。さらに、計測器の一括受託(アウトソーシング)や「引取校正」でも 顧客先に赴いての「引取(お預かり)校正サービス」、顧客先の現地で校正を行う 「出張校正サービス」、校正期間を通常の2/3に短縮する「特急校正サービス」も 実施しております。計測器の校正に関する充実したサービスを提供すると共に、短 納期、低価格の実現によりお客様のご要望に柔軟に対応しております。1台からの お問い合わせ、ご依頼も大歓迎です。 → 「出張校正・特急対応」の詳細はこちら        → 「計測器校正のトレーサビリティチャート(全体図)」ダウンロードはこちら        → 「計測器の校正」に関するお問い合わせはこちら        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3. 展示会、セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇【受付中】電子デバイス・機器製造業の品質・開発担当者必見!         [開催日:7月21日(水)オンライン]        製品品質向上のための信頼性評価と解析セミナー  電子機器に使用される実装デバイスの信頼性試験と評価・解析方法を解説  当社主催「製品品質向上のための信頼性評価と解析セミナー」をオンライン (Zoom)で開催いたします。製品品質向上のための信頼性試験として、電子機器に使 用される実装デバイスの信頼性試験と評価・解析方法を解説します。前半は電装機 器に搭載の車載デバイスIC向けの「AEC-Q100」と規格事例によるESD試験、さらに 電子部品単体の健全性評価(良品解析)をご紹介します。 後半は、はんだ接合部の寿命予測、不具合が発生した実装基板状態の非破壊解析事 例、樹脂材料の劣化度合および劣化原因解析について紹介していきます。産業工作、 電子部品・半導体、自動車・車載、医療機器等の研究・開発・設計・製造に携わ る方々のご参加を心よりお待ちしております。 日  時:2021年7月21日[水] 13時00分〜17時40分 参 加 費:22,000円/1名(税込み、テキスト付) 定  員:50名     (定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申し込みくだ      さい) → セミナーの詳細はこちら        → セミナーのお申込みはこちら        ……………………………………………………………………………………………… ◇【近日募集開始】電気製品安全規格試験・認証取得説明会    [オンライン無料セミナー]マルチメディア機器に携わる方、必見!  当社主催「マルチメディア機器対応の電気製品安全規格試験・認証取得サービス 説明会」をオンライン無料セミナーとして開催します。国際認証機関Nemko AS (ノルウェー本社)の同時通訳によるIEC62368-1規格の概要説明、CEマーキングと CB認証の違いや、OEGが提供するグローバル対応海外認証サービス、CB証明書申請 サービスなどをわかりやすく解説いたします。セミナーの詳細、お申込みは、当社 HPに近日公開いたします。IEC62368-1規格のCB証明書取得を考えている方、マルチ メディア機器に携わる方はぜひご参加を心よりお待ちしております。 日  時:2021年8月23日[月] 14時00分〜16時00分 参 加 費:無料 定  員:100名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4. 資料ダウンロード ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  OKIエンジニアリングの市場分野別カタログをご紹介いたします。        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ★ 本メールの制作、配信、およびお問合せ先はこちら ★     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ → WEBからのお問い合わせはこちら        → OEGニュースメールのバックナンバー(一部抜粋)はこちら        → 配信停止の手続きはこちら        → 個人情報の取り扱い・プライバシーについて        ※本メールマガジンに直接返信いただきましても、ご対応いたしかねますので 何卒ご了承ください。 ……………………………………………………………………………………………… ※このメールマガジンは等幅フォントで作成しています。 ※このメールは当社とお取引のある方、当社営業担当者が名刺交換をさせていた だいた方および展示会、セミナーなどでアンケートにご回答いただいた方へお送 りしております。 ……………………………………………………………………………………………… 発行 沖エンジニアリング株式会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)1997-2021 Oki Engineering Co., Ltd. All Rights Reserved.